最近は編みっ娘を作っていますが、子供が小さかった頃は、布の着せ替え人形をたくさん作っていました。
その時にとある方に言われた事が
子供は、人形に自己の感情を投影しやすいので、『人形にはあまり表情をつけない方がいい』と。
悲しいときに思いっきり笑顔の人形とかはあまりよろしくない様で。
理想はアルカイックスマイル。
でも、難しいんですよね。
そんな経緯もあって、うちの編みっ娘達には表情作りで一番肝になる口をつけないでいます。
出来るだけ、うちの編みっ娘達がお迎えいただいた方の気持ちを受け止めてくれるように願いながら。
ちょっとココこだわりですw
そんな前置きの後ですが。
先日、あるイベント用に表情をつけた編みぐるみを初めてつくりました。
いつもは40番のレース糸で細々編むのですが、出来上がりサイズと糸のサイズに規定があったので、初めて毛糸で編んだんです。
そりゃまぁ、手がいたい事w
毛糸はレース糸より滑りが良くないので、本当に力が必要で手が痛くなってしまって、毛糸での編み物はしばらくいいやw
まだ全体は公開できないのですが、お顔だけ。
さて、アルカイックスマイルに近づけてるでしょうか?